秘伝のたれ

Imagescap5kwpx_4

Imagescaj7arjp_2

秘伝仙人長寿薬!

秘伝のたれを使ったつけ麺を食べさせてくれる店が、京都烏丸にある「地蔵」。
ここが今、僕の旬なんです。
こだわりのオススメ料理がたくさん!

小さな七輪をつかって焼いてくれるししゃも、貝柱。
ビールには干物もよく合います。
土鍋で炊いてもらうご飯は必ず頼む一品で、銀しゃりの旨いこと。
ご飯に合わせて、納豆キムチがまたイケる!
このお店によく来られる芦屋小雁さんは、このご飯を別注で二合頼むそうです。
(普通は一合なのですが…)
つけ麺を頼むと、店長直々に秘伝のタレを調合してくれます。
凡人、達人、超人、仙人、と辛さが選べるのですが
仙人を選んだ友達は、激汗だったり、涙流したり(笑)
辛いだけじゃないんですよ、深〜〜〜いコクがあって、旨い。
デザートに頼んだ地蔵パフェは、豆乳アイスに八つ橋、黒豆、えいせいボーロ、抹茶わらびもちなどがトッピングされていて京都ならではの味が詰まっています。

お店には小雁さんの書や絵が何点かあって、壷にはってある「秘伝のたれ」も小雁さんの直筆ですよ〜。

でも、僕のオススメは料理だけじゃなくて店の雰囲気も!!
とにかく居心地がいいんです。
店長や従業員の方とも話しやすくて
控えめで行き届いた気遣いに感心。
いつも楽しく暖かく迎えてくれて感謝感謝。

店長に会いに、美味しい料理を食べに、
ついつい足を運んでしまうお店です。

おにぎり

Imagescayd5c0r_4   

お盆休み、事情があって離れて暮らしている子供たちと一緒にプールに行ってきました。
お弁当のおにぎりを握りながら、ふと思ったこと…
僕は食べることが好きで色んな所に行きます。
割烹で食べることも、立ち飲み屋で串焼を食べることも。
それぞれに甲乙つけがたい良さがあります。
でも一番の美味しさのポイントは自分の大切な人と一緒に食べることなのかな。
手作りのおにぎりを子供と一緒に食べる幸せ。
一緒にいる人の笑顔を見る幸せ。
離れて暮らしているからこそ、改めて一緒にいることに喜びを感じ、感謝だな。食べることはそれだけで楽しいけど、そこに大切な人がいたら、それが何倍にもなるんですよね。

プールで食べたおにぎりは、最強で最高な味でした〜
V(^-^)V

ルーヴル美術館展

先日、ルーヴル美術館展に行ってきました。
17世紀絵画の傑作が71展!
僕の印象に残った作品はジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「大工ヨセフ」。
幼子キリストの蝋燭に照らされた顔が穏やかで生命の尊さに溢れて(あふれて)いました。
絵の見方って色々あると思うのですが、専門的知識がない僕はいつも直感的で「あ、なんか、いいな」と絵に惹き込まれて見入っているという感じです。
説明なども必要なくて、自分に合うかどうか、好きかどうかだけなんです…

好きな絵との出会いって、人との出会いとも似ているような気がするなぁ。

ルーヴル美術館展は9月27日まで京都市美術館でやってます
(^_^)v

筋太とトレーニング

今日は僕のトレーニングについて話します。
本格的にトレに通い出したのは27の時。
それ以来ほぼ毎日のぺースで鍛えてます。
20年近く自分の身体と向き合ってるので、イメージどおりの身体造りができるようになってきました。
トレーニングは僕にとって身体も心も浄化でき、エネルギー源にもなっている生活の中の大切な部分。
何歳になってもずっと続けて行きたいと思っています。

皆さんの中で、筋トレに興味がある方は良かったら筋太のブログを参考にしてみてください!

トレーニングメニューの紹介はまた、次の日記で…(^_-)

プロフィール

Kintaimage

身長168cm,
体重70kg,
O型のみずがめ座。
年齢46歳

【どんな人?】
温和で優しいナルシスト。 真面目で前向き。
【好き】
筋トレ(週に4~5日はトレーニング♪)
食べる事(A級~B級まで、モチロンお菓子も!)
飲む事(ワイン、モヒート、テキーラ)

美術館
自分が好き!人が大好き!

【苦手】
ゴキブリ

人との関わりで、色々なプラスをもらえてるといつも感謝です。
この場から又素敵な繋がりができたら嬉しく思います。

はじめまして!筋太です!

今日からこのブログで僕の日常で起こった事、伝えたい事、を皆さんに発信して行きたいと思っています。

よろしくお願いします<(_ _)>

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31